沖縄は今日から梅雨入り。どんな旅行になるのでしょうか?
ずっと土砂降りだったらどうしよう・・・心臓バクバクです。
お昼前に石垣に到着。霧雨が降っているものの、所々雲の合間から青空も覗いていて、まずまずのお天気です。まずはレンタカー屋さんで車を調達した後は早速島内観光へ。
車を走らせること15分。パンナ森林公園に到着です。
「エメラルドの海を見る展望台」
残念ながら海はあまり見えず。ツレは周りののジャングルに反応してました。
次に向かったのは川平(カビラ)湾。
今度こそエメラルドグリーンの海を!
今度こそエメラルドグリーンの海を!
ここでもツレが反応したのはこちらの木の下。
シャコガイが山ほど積んであります。なんだろう?おまじない?
疑問に思っていると、ツレが「ほら、植木に卵の殻を置いたりしたでしょ?あれと同じじゃない?」
なるほどー。でもちょっと気持ち悪いというか、怖いというか・・。
シャコガイが山ほど積んであります。なんだろう?おまじない?
疑問に思っていると、ツレが「ほら、植木に卵の殻を置いたりしたでしょ?あれと同じじゃない?」
なるほどー。でもちょっと気持ち悪いというか、怖いというか・・。
もういっちょ!
この巨大な木の実!
この巨大な木の実!
さらに北上すると、道路脇に「トミーのパン」の看板を発見。
パン好きの私としては寄らない訳にはいかない。
左折すると、斜度がある下り坂でしかも舗装もされてない。
ちょっと不安になってUターンすると、入ってくる地元の車とすれ違い、やっぱりここなのか?と思い直して再びUターン。
ガコガコとパンクを心配しつつ下っていくと、ありました。
パン好きの私としては寄らない訳にはいかない。
左折すると、斜度がある下り坂でしかも舗装もされてない。
ちょっと不安になってUターンすると、入ってくる地元の車とすれ違い、やっぱりここなのか?と思い直して再びUターン。
ガコガコとパンクを心配しつつ下っていくと、ありました。
おやつ用にとあんパンとチーズが入ったパンとソーセージが入ったパンを購入。
あんパンはツレの掌いっぱいの大きさです。
焼き立てを齧りながら、ふたたびドライブ。
あんパンはツレの掌いっぱいの大きさです。
焼き立てを齧りながら、ふたたびドライブ。
ひ~じゃ~。沖縄の言葉で山羊です。
首輪はしているものの、放し飼いです。
首輪はしているものの、放し飼いです。
少しお腹も空いてきたのでそろそろお昼ごはんへ。
石垣と言ったら石垣牛!
牛汁定食と牛汁そばを食べました。
色は濃いですが味はさほど濃くなく、肉がほろほろとやわらかくて美味しいです。
石垣と言ったら石垣牛!
牛汁定食と牛汁そばを食べました。
色は濃いですが味はさほど濃くなく、肉がほろほろとやわらかくて美味しいです。
お肉をいっぱい食べたい人はこちらがおすすめ。
お腹も満たされたところで、周りの牧場を眺めながらさらに北上。
ここで免許を取ったきり運転をした事がないというツレに運転してもらうことに。
レンタカーだし、何かあっても補償されるし、他の車は走ってないしこんなチャンスはめったにない。
がんばって!
ひぃぃぃぃぃぃ。。。。
到着しました。石垣島最北端「平久保崎灯台」です。
雨もあがって、日も差してきてやっとエメラルドグリーンの海を見る事が出来ました。
ここで免許を取ったきり運転をした事がないというツレに運転してもらうことに。
レンタカーだし、何かあっても補償されるし、他の車は走ってないしこんなチャンスはめったにない。
がんばって!
ひぃぃぃぃぃぃ。。。。
到着しました。石垣島最北端「平久保崎灯台」です。
雨もあがって、日も差してきてやっとエメラルドグリーンの海を見る事が出来ました。
0 件のコメント:
コメントを投稿