テレビを見ていると隣の部屋で食事の用意をする音がする。
至福の時だぁ。寝ててもご飯ができる。
朝食は席に着くと、
アジの開き(焼き立て)
伊勢エビのお味噌汁(作り立て)
湯豆腐(作り立て)
を持ってきてくれます。
朝から3杯ご飯をいただきました。
朝食のアジの開きを買い、
チェックアウトをして御宿の街をドライブ。
ロドリコ号の難破による遭難者を肉布団で暖めたという。
これはその記念碑。
天気は生憎だけれど、良い眺め。
月の砂漠記念館で見た「世界の砂」
こうして見ると、御宿の砂と由布島の砂ってよく似てる。
きれいなんだなー。
歴史博物館。(無料)
いろんな国の教科書が置いてある。
戦時中の島の教科書を見ると、日本語で書かれている。
ぼうぼう頭って???
満州国国家なんていうのも発見。
海の博物館。(入場料200円 駐車場200円)
生き物がいるわけじゃないけど、展示物は見ていて楽しい。できたばかりなのか、キレイ。
帰りに大多喜の湯葉のお店に寄って
作りたて豆腐を頂き、今回の旅終了。
うまかったぁー。