2013年2月9日土曜日

初春の房総

今回は茂原を通るルートで御宿へ向かう。

お目当てのパン屋さんのnaya。

軽井沢の時みたいに、せっかく行っても買えないとショックなので
予めパン屋さんに電話をいれ、予約をする。

10:30 津田沼出発

途中、PEACE COFFEEで一服。

豆を買ったら珈琲を2つサービスしてくれた。
アメリカンとカプチーノ。


くま!
かわい~♪♪♪うれしー!

店員さんも丁寧で気持ちが良い。

休憩がてら御馳走になり、ランチへ向かおうと
ナビに設定してみると、目的のCafeは小一時間かかる!

むう。残念だけどあきらめるか。。。


で、夢庵でねばねばそば。

ええ。その通り。毎度の納豆入りそばです。
夜、がっつり料理が出るからね。

このぐらいでちょうど良い。




予約しておいた、ゴルゴンゾーラとはちみつのパン。
明日食べるの。




まだ寒いけど、日差しは春。
海辺を散歩しても気持ちが良い。




さて、二人はどんな会話を?

「ちょうだい!」
「だめ~」

なのか、

「お願いします!」
「そおねぇ」

どっちも私が高飛車だな。

「ほら」
「まぁ!」

なんのこっちゃ。

本日の御宿「マタエム」


去年と内容は同じだけれど、やっぱり旨い海の幸!



さざえに伊勢海老、お刺身、金目の煮つけ。

煮つけが少し余ってしまったので、
夜食用におにぎりをにぎって、中に入れた。

お腹、いっぱい!あとは寝るだけー。

でもまだ7時半。

テレビでも、、、と思ったら
オットはもう寝てる。

このところ朝は早いし夜も遅かったからねぇ。

おにぎり、食べなかったなー、、、と思ったら
オットが夜起き出して、がつがつ食べてた。

胃袋が丈夫そうでうらやましいよ。

翌朝、お土産にアジの開きを10枚買って宿を後にする。




去年は雨の中だった銅像。



踊るオット。
ハイキングコースもあるみたい。

今日のランチは白浜のオドリーキッチンを目指す。

途中、メガネ岩の脇を通って、海洋博物館へ立ち寄る。

シーカヤックをやってる人がいた。
今度はゆっくりシーカヤックで遊びたいなぁ。

さて、白浜へ向かおうとすると渋滞。
今日は三連休の中日だし、天気もいいし、サーファーも大勢来てる。

花摘みもしたかったけれど、あきらめてー。。。



やっと着いた。

オドリーキッチン。
私、何度も「オードリーキッチン」と間違えてしまう。

デザート抜きの1200円のランチ。




前菜


牛肉・・・パスタ。


お目当てのいちごのリゾット。

もっと甘い感じを想像していたけど、ほぼチーズリゾットのお味。

海が見えてとっても気持ちが良いお店です。

さて、帰るか。

・・・やっぱり渋滞。

北条バイパスから127号線へ入るのに1車線になるところで大渋滞。
冨浦の高速道路と一般道で別れる所で渋滞。
保田の交差点で渋滞。

あきらめて、富津のデニーズで晩御飯。

これが良かったのか、あとはスムーズに走って津田沼に到着22時30分。

白浜を出たのが15時30分くらいだったから、ご飯の時間を抜くと6時間くらいか。
まぁ慣れた道だから疲れもしないけど、天気も車も夏の房総みたいだったなー。

あきらめ「3」だったな。
ちょっと欲張りすぎたか。

写真はすべて携帯カメラ。
デジカメよりいいかも?

水戸 偕楽園

今年も恒例の鮟鱇鍋ツアーに出発!

助さん、角さん!行きまするぞ!


まずは偕楽園へ。


このところ、グッと暖かくなったので
きっと満開だろうなーと思ったのだけれど
まだ満開には遠い。


それでも蕾はつぎづぎと咲き始め、
「白梅」


「紅梅」



お土産は水戸納豆。
パッケージが気に入った。
納豆も豆がふっくらしていておいしい。