2010年5月13日木曜日

那覇へ移動

今日は9:00の飛行機で那覇へ向かいます。

一度バスまで案内されたものの、機体に不具合が見つかり
待合室に戻されてしまいました。

どれくらい待たされるんだろうなぁ・・と不安になっていましたが
10分もすると機内へ案内され無事離陸。
「楽しかったよ!また来るよ!」心に誓い・・。


那覇空港に到着。
今日は市内を観光することにして、
ゆいレールの1日券を購入。


旅行に行くとどうしても、気になってしまうのが世界遺産。
今回もまずは首里城跡へ。


湾曲している石垣はどことなく中国っぽいです。
万里の長城を思わせる気がします。


漆を塗り替えたばかりでツヤツヤしてます。



正殿。真ん中の道が斜めなのは何故なのか?
広く見えるようにかな?


瓢箪池から見た首里城。
里城ですね!

これまた世界遺産の玉陵(たまうどぅん)に。
お墓を写真に撮るのもなんなので看板だけ撮影。


お昼は「あしびうなぁ」へ。

三司官職を輩出した名門の屋敷跡で美里御殿跡を
改築したお店でオープンテラスが気持ち良いです。



ソーキそばとイカ墨焼きそば定食。
焼きそばのそばは沖縄そばで作ってあり、
ニンニクが効いていて美味しいです。
お刺身、もずく、フルーツがついてます。


食事後はイリオモテヤマネコをどうしても見たいという、
ツレの希望で沖縄県立博物館・美術館へ行きました。
建物が大きすぎて全体が入らないので、看板だけ撮影。

イリオモテヤマネコも沖縄に電車が走っていた事も
わかったところで、国際通りへお土産を探しに向かいます。

まずは牧市市場へ。
2階へ行き、ちょっと一休み。
沖縄ぜんざいをいただきます。
本土のぜんざいとは違い、かき氷の中に餡が入ってます。
このボリュームで300円!小豆もほどよい甘さで白玉ももちもちと
おいしいです。


「泡盛あります」の下にある黒いのはイラブー。
煮て食べるそうですが、まだ食べた事はありません。
次回はぜひツレに食べてもらおう!


今夜の食事は軽くすませたいとのツレの希望で食堂にしました。
メニューが多すぎて選ぶのが大変!
私はふーちばじゅーしー(よもぎの雑炊)を注文し、
ツレはステーキ定食。
ん?軽くすませたかったんじゃないの?



食べてから写真撮るのを忘れていた事に気づいたので
かなり減っていますが、あふれるほど入っていました。
癖がありますが、体に良さそうです。


ステーキはこのボリュームで1,000円!
ツレは軽く平らげてしまい・・・。
君の「軽く」ってそういう事?