朝ごはんは電車で駅弁。
これが旅行の楽しみ。
今回は新幹線で八戸まで行き、
奥入瀬渓流ホテルに宿泊してねぶた祭りを見に行く。
東北の梅雨明けは遅く、やっと梅雨明けしたばかり。
東京も今朝は小雨。
大丈夫かな~。
雨が降ってもお祭りはやるらしいけれど、ねぶたにはビニールシートがかけられてしまうそう。
中止よりはいいけど・・・。
ホテルから会場までバスで移動。
紙袋を渡され、中を見ると
タオル、団扇、メガホン、レインコートが入ってる。
青森ねぶたは参加型のお祭りで
ラッセラ~♪ラッセラ~♪と、掛け声がかかると、
ラッセ、ラッセ、ラ~♪と、応えるんだそお。
その為のメガホンか。
雲に覆われていた八甲田山系・雛岳の頂上が見え始めた。
よかった!晴れた!
会場は9割が桟敷席。
大きなねぶたが動くのは圧巻!
和製・エレクトリカルパレードといったところか。
オットもだんだんのってきて、ついには踊りだす。
ラッセラ~♪ラッセラ~♪
ラッセ、ラッセ、ラ~♪
やっぱりお祭りは楽しいね。
夜、ホテルから外へ出てみると満天の星空。
昔、浅虫温泉で見た星空を思い出す。
ホテルから少し離れただけで真っ暗で、怖い感じがする。
怖い暗闇なんて東京では全く感じない。
お化けも逃げる世の中・・・。怖いのは人間だったりして。