2011年9月24日土曜日

東大

どこにも行くところがないと東大へ来る。

今日はおにぎり持って、途中でから揚げを買って。
ご飯の後は構内にあるドトールでコーヒーを買っておやつ♪

木がたくさんあって気持ちいーい!


安田講堂。
学食があって一般も利用できる。
一回だけ食べたな。


東大を出て根津へ向かう。
へびの道を歩いていると雑貨屋さんが
増えてました。

流行なのか?
最近、この手のお店を良く見かける。


谷中商店街のそばにもひとつ。


足が棒になってしまったオットの足を治す一杯。
うまし!!!

赤紙仁王尊をお参り。


治してほしいところに赤紙を貼ると
治してくれます。


最近お気に入りのおすし屋さん。
回転寿司なんだけれど、板さんがきちんと握ってくれる。
月に2,3回は来るなー。

すし飯に梅酢を使っていて、
これがおいしい。

オットのお気に入りはかに味噌。

2011年9月23日金曜日

巣鴨

巣鴨へお散歩。

塩まめ大福やらたい焼きやらだんごやら
おいしそうな物がいっぱい!

干物屋さんもできてた。
おばあちゃんの原宿もちょっと行かない間に
すぐ店が変わる。

今日は都電のホームにあるお菓子屋さんで
おはぎを買いました。

母の味を思い出す~。
うん十年も食べてないけど。

おいし♪


2011年9月17日土曜日

房総旅行 3日目

今日もいい天気♪
さぁ~出発!

ご当地サイダー買い込んでー♪


清澄寺に到着。

木から気をもらうんだそうで。
吸い取られないでね。


お昼ご飯は花巻。
まだ胃が。。。
祭り寿司、うまし!


亀山湖を通過する頃はどしゃぶりだったけれど
すっかり晴れてこの天気。

久留里城です。


天守閣からの眺めも気持ちいい!


旅の終わりにオットの一言。
「移動時間が少なくて近場もいいねぇ。」

でしょ?また行こうね。
ぜひ!運転できるようになってください。

2011年9月16日金曜日

房総旅行 2日目

翌朝は朝食前に広い敷地をゆっくりお散歩。
車がいないって気持ちい~い。




朝食。
さばが。。。
納豆はおいしい♪


山の中のパン屋さんを目指し極細の山道をあがっていきます。
ここ?ほんとにここ?Uターンできないよ?ほんとにある?

ありました。


おいしそー。
焼き立てだぁ。い~い香り♪

クロワッサンとベーグルと食パンを買いました。
うまし!!!



パン屋さんで教えてもらったCafe草々。
器も売ってます。奥に見えるのがカフェ。


 靴もあります。

こんどはこのカフェで食べよう。
今回は勝浦タンタン麺だー!

休みだ。。。

さっきのカフェに戻ろうか?
が、オットの胃袋は限界に来ている。
しかたなく諦め、みんなみの里でご飯。

天ぷら、揚げたてー♪
まずまずです。


おなかがいっぱいになったところで
酪農の里へ。
道の駅みたいなところを想像してたんだけど
研究所みたいです。

とりあえず、山羊とふれあい・・・。


牛とふれあい・・・。


びびるオット。

握手すると牛がしゃべる。
髪の毛、逆立ってますよ?


ここもパン屋さんが教えてくれた雑貨屋さん。
Portulaca

すーてーきー!夢いっぱい!


雨上がりでしっとりした感じがまたいい。


時間がとまるなー。
また来よう。

2011年9月15日木曜日

房総旅行 勝浦テルムマラン

今年のシルバーウィークは
日頃の疲れを取るべく、タラソテラピーへ向かう。

出発前、ネットで調べると千葉県も
おしゃれな店がずいぶんと増えた。

今回は袖ヶ浦のクレープリーへ。


エビマヨのガレット。


デザートはりんごジュースとワインゼリー。


ちょっと音楽が気になったけれど、
気持ちの良い店内でした。

食後は一路勝浦へ。
ちょっと「月の砂漠」へ寄り道。


あー。いい天気。
でも暑い、、、。



晩御飯はフレンチのフルコース。
久しぶりだなー。
こんなゴハン♪

前菜。

魚料理に、


肉料理。


極めつけはこのデザートの量!


胃が・・・。

オットは「ご飯が食べたい!」と騒ぎ出し・・・。

あぁ。。。

2011年9月10日土曜日

園芸2

こんなところに!
ゴーヤが裏に隠れてました。


さぁ~♪収穫、収穫♪

え?

ちっちゃ!
今晩のお味噌汁です。
今年の園芸はこれでおしまい。
収穫1でした。
取れただけすごい!
来年もがんばってください。