2010年12月24日金曜日

餅つき

毎年暮れに母に頼んでお餅つきをします。
年に一度登場する蒸し器。

もち米を蒸して、

これも年に一度登場する餅つき機。
かれこれ30年近く我が家にいます。
去年はとうとう動かなくなってしまったんだけれど、
分解好きの母と私とであれこれいじっているうちに復活!
今年も元気に動いてくれました。


つきあがったお餅は丸もちや鏡餅にします。


これは中にあんこを入れた「あんころもち」
私はこれが好き。
日が経って硬くなったお持ちをストーブで焼いて
食べるのが美味しいです。

出来たてをちぎってあんこや納豆、大根おろしと
絡めて食べるのもつき立てならではの美味しさ。


甘いの、辛いの、甘いの、辛いの・・・。
もうエンドレス。

そういえば、今日はクリスマスイブだな。。。

2010年12月11日土曜日

築地

今日はお歳暮を買いに築地へ来ました。
まだ9時過ぎなので井上が若干すいてる!
朝ごはん食べてきたけど、、、。
食べよう!!!食いしん坊万歳!


ひと回りしたら疲れた。
今度はクロワッサンのお店で
一休み。。。


いつ来てもすごい人!


場内をかなりのスピードで走行!


帰りに銀座の三越によって
SORAのシフォンケーキを購入♪


2010年12月7日火曜日

小龍包

以前テレビで見た上海で流行の焼いた小龍包。
池袋は近いのだけれどなかなか行かず、
やっと用事が出来てやってきました。


うまーし!!!
今度はお店で焼き立てを食べよう♪

2010年12月4日土曜日

神保町

今日はすっきりいい天気。
久しぶりに自転車に乗って
神保町へ。


お昼はTちゃんが勧めてくれた天丼屋さんへ。
並んでるなー。

すっごいボリューム!
なのに安い!
完食しました~♪
しつこくなくて美味しかったです。

帰りはオットがパワースポットに行きたいとの事で
浅草の今戸神社へ。
若い子がたくさんいるなーと思ったら
縁結びの神様なんだそうで。
招き猫も2匹です。



今戸焼きっていうのがあるらしい。
オットはこの今戸焼きの招き猫が欲しかったらしいんだけれど
見つからず。残念!


沖田総司の終焉の地だそうで。

2010年11月21日日曜日

手創り市

雑司が谷の手創り市に行ってきました。
七五三も重なって、すごい人出!


手作りはひとつひとつ風合いがちがって
どれも惹かれる。


写真を切り抜いて飛び出す絵本風。


こいつぅ♪


猫の鍋つかみ。

編みぐるみ。



ミニミニ盆栽


ガラスのペーパウェイト。


パン

ふくろう。
ここまでくると「手創り」というより「芸術」


パンもこうして売っていると、より一層おいしそう。



落ち葉を使ってディスプレイ。
秋の雰囲気がいい!

でっけぇリス。














2010年11月20日土曜日

とんかつ

とんきのとんかつ。
衣が変わってます。
片栗粉なのかな?
かりっとしていて油っこくなく美味しいです。
キャベツがおかわりできるのもうれしい。


2010年11月14日日曜日

深大寺と神代植物公園

今年夢中になったもの。
「ゲゲゲ」。
舞台になった深大寺に行ってきました。
新宿から30分ほど。


深大寺といえば深大寺そば。
深大寺そばバーガーに、

そばパン。
迷う~!おそばも食べたいし
このB級グルメも気になる!


ふっかふかでおいしそ~♪
よし!こっちにしよう。


鬼太郎茶屋を覗いて



紅葉が始まっていました。
今年は夏の名残がしぶとく残っていたけれど
もうすぐ木枯らしが吹くんだなぁ。。。

深大寺そば
すっかり秋。
まだ暖かいけれど。

そばパン(栗餡)
うまし!!!


大きなほうき草。


イチゴの木
色がとってもキュート!

ダリアがちょうど見頃でした。
「純愛」 「迎春」

バーラが咲いた♪ば~らが咲いた♪
広い!花の数も沢山。
終わりかけなので人はあまりいなかったけれど
満開の時には歩けないほどになるそう。