2008年12月13日土曜日
柴又帝釈天
お参りをして隣に併設された彫刻の展示室を見てまわった。そんなに古いものではなく、美術的価値はわからないけれど彫刻の細かさはすごい。展示室を出てお庭を眺めつつ、お茶を飲んで一息つく。お花はあまり咲いていない季節だったので寒々しい感じがするけれど鳥の鳴き声が聞こえ、気持ちが落ち着く場所だった。
帝釈天を後にして矢切の渡しに行ってみた。そばにあるお土産屋さんが観光地ずれしていなくて・・なんとも言えない。
寅さんの撮影が行われたというお団子屋さんで一休み。食券を買うとちゃきちゃきしたおばちゃんがお茶を運んでくれ、せわしない感じが下町っぽくていい。かも。
2008年11月29日土曜日
2008年9月20日土曜日
石見銀山
石見銀山へは旅行オプションで出しているバスを利用することにしました。
電車で自力で行く事も考えたけれど、あまりにアクセスが悪い。
5千円は高いと思ったけれど、楽だし何より新幹線の時間までに送り届けてもらえる
のでよしとしました。
運転手さんおすすめのイチヂク。2つ入って100円。激安!おいしい!
「ここでしか食べられないんだよ~。この時期しか出てないしね」との事。
いや、ラッキー♪
イチヂクソフトもおいしかったです。たこ焼きも・・・。
自然が世界遺産に指定されたとの事で、鬱蒼とする緑が濃い。
密集度が違うのかなぁ。
2008年9月19日金曜日
松江
2008年9月18日木曜日
2008年8月23日土曜日
松島
2008年8月22日金曜日
山寺
東京と比べると肌寒いくらいに涼しい。今日は特別涼しいようで、
例年はとてもとても暑く夏に山寺に上る人はいないそうです。
人も少なく、閑散としていて天気も曇りだけれど山寺にあがるにはちょうど良い天気となりました。
人も少なく、閑散としていて天気も曇りだけれど山寺にあがるにはちょうど良い天気となりました。
お参りをすませて、ふもとで一息。。。
山形といえば、このこんにゃく!
醤油がしみてとーってもおいしいです。
寒い、寒いと思っていたら14℃でした。
寒いはずだ・・・。
温泉にゆっくり入って体の芯から暖まりました。今度は泊まりで来ようね。
山形でお目当ての牛タン♪♪♪
『真助』に行きました。店内はとても狭いし、出てくるまで結構時間がかかったけれど
大満足の味でした~。
登録:
投稿 (Atom)